動画制作・映像制作ならキタニムービー|東京都台東区
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog

BLOG

9.登記をする

7/8/2025

0 コメント

 
定款の認証が終わると、次の山場、登記をすることになります。
 登記とは、法人の重要情報を一般に公開するために、法務局に申請をすることです。会社は登記をして、初めて法人として、国に認められます。
 シンプルな創業会社であれば、定款と申請書と印紙と個人の印鑑証明を提出するぐらいです。同時に、法人の代表印を届け出ます。これにより法人の印鑑も、個人と同じく印鑑証明を取れることになります。印紙は登録免許税として15万円分くらい貼ります。ここでもお金がかかります。
 大事なことは、登記をした日、上記の書類を法務局へ申請した日が会社の創立日として公開されるということです。登記が審査を経て、完了した日ではありません。ですので、会社の創立日をこの日にしたいという希望があるのであれば、その日に書類を提出してください。
 登記の作業自体はそんなに難しくはないのですが、これで会社が誕生すると思うと、ドキドキしながら書類を提出したりするので、会社設立での最大の山場と言えるでしょう。
 この初心を忘れずに、いつまでも精進したいと思います。
0 コメント



返信を残す

    記事一覧

    ■会社設立ノート
    1.会社設立ノートを書くにあたって
    2.なぜ(法人)を設立するのか
    3.よくわかる 小さな会社の作り方
    4.株式会社以外もあったかと…
    5.まずは会社の印鑑を作る
    6.資本金を準備する
    7.会社の所在地を決める
    8.定款を作成する
    9.登記をする

    RSSフィード

©2017-2025  Kitani Movie Corporation
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog