動画制作・映像制作ならキタニムービー|東京都台東区
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog

BLOG

8.定款を作成する

6/8/2025

0 コメント

 
  久しぶりの更新です。
 会社設立の最初の山場と言うべきものが定款の作成です。
 定款とは、商号や事業目的、本店所在地など会社の基本的な事項をまとめた文書のことです。「会社の憲法」と表現されることもあります。どうして憲法なのか。定款は作成後、公証役場で認証を受けます。そうすると、会社の基本事項として法的な効力を持つことになるので、そのように表現するのです。
 定款の内容はテンプレートがあるので、それを書き換えるぐらいでできるのですが、よく言われるのは目的(事業内容)の項目は後々いろいろな事業ができるように、幅広く書いておくのが良いということです。
 また定款には発起人の記名押印が必要になり、ここで個人としての印鑑証明が必要になります。個人の印鑑証明を持ってない方は、このタイミングで役所に印鑑を届け出ましょう。普段使っている印鑑で問題ないと思います。
 公証役場で定款の認証を受ける際、印紙代や手数料などで9万円ほどかかります。お金を払ってしまうと、もう後戻りできないという気持ちになります。ぜひここまでやってみてください。
0 コメント



返信を残す

    記事一覧

    ■会社設立ノート
    1.会社設立ノートを書くにあたって
    2.なぜ(法人)を設立するのか
    3.よくわかる 小さな会社の作り方
    4.株式会社以外もあったかと…
    5.まずは会社の印鑑を作る
    6.資本金を準備する
    7.会社の所在地を決める
    8.定款を作成する

    RSSフィード

©2017-2025  Kitani Movie Corporation
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog