動画制作・映像制作ならキタニムービー|東京都台東区
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog

BLOG

6.資本金を準備する

18/4/2019

0 コメント

 
  株式会社を作る場合、資本金が必要になります。資本金とは会社を立ち上げて、事業が軌道に乗るまでの準備金のようなもので、大きな事業をしようとすると資本金もたくさん準備しなければなりません。ちなみに資本金は株券と交換され、その株を持っている人が株主となるわけです。
 一人で会社を立ち上げようとする人は、周りに株券を売って資本金を集める、ようなことはできないでしょうし、想定もしてないでしょう。大体の人は資本金を自分の貯金から出すのではないでしょうか。多額の資金が必要であれば、日本政策金融公庫や各自治体で融資を受けることもできます。
 資本金1円から株式会社が作られる時代とはいえ、本当に資本金1円でスタートすると、最初の売上が入るまで帳簿上は運転資金をマイナスでつけていくことになり、不可能ではないけど面倒なので、何十万円かでも資本金を準備するべきだと思います。
 この不可能ではないけど面倒というのは、創業期には必ずあることで、例えば会社設立までにかかるお金は経費として設立後に計上してもいいことになっているのですが、やり方もわからないし、他のことで手一杯という状況でしょう。本当は資本金を準備したなら、会社設立までにかかったお金はすべて経費として計上し、資本金から出すように帳簿につけるのが節税になるわけですが、創業時の莫大な領収書を整理して帳簿に付けている時間はたぶんありません。税理士が全部やってくれればそれでもいいのですが、それはそれでお金がかかることになります。
 創業準備期間には、資本金とは別に自由に使えるお金を何十万円か準備する覚悟が必要だと思います。その辺りも考慮して、資本金の額を決めるようにしましょう。
0 コメント



返信を残す

    記事一覧

    ■会社設立ノート
    ALL
    1.会社設立ノートを書くにあたって
    2.なぜ(法人)を設立するのか
    3.よくわかる 小さな会社の作り方
    4.株式会社以外もあったかと…
    5.まずは会社の印鑑を作る
    6.資本金を準備する
    7.会社の所在地を決める

    RSSフィード

©2017-2024  Kitani Movie Corporation
  • Home
  • Equipment
  • CONTACT
  • Blog